ディルが枯れかけたが・・・ ディル 2015年11月14日 0 鉢植えで育てていたディル。 計画性のなさゆえに育ってきて気づいたのだが、「これは鉢が狭すぎるし、間引くのももったいない」ということで、畑に定植させたディル。 葉がほとんど茶色くなって枯れかけたが、なんとか復活してきた。 つづきはこちら [0回]PR
フェンネル(香草)を畑に植え替え。 フェンネル 2015年11月14日 0 畑に植え替えたフェンネルという香草。 ホームセンターでは種が売っていないので、インターネット通販で種を取り寄せて植えてみた。早々と種を準備していて、種まきの時期をまっていたわけで、かなり成長に注目している野菜だ。 つづきはこちら [0回]
干からびたブドウ(葡萄) ブドウ 2015年11月14日 0 子供の頃から畑に生えている葡萄の木。種だらけであまり甘くはない。夏に草むしりのついでに食べたが持って帰って積極的に食べるほどのものでもないが、畑に葡萄の木があると考えると、それはそれで楽しくもある。 木になったまま干からびた乾燥ぶどう(?) つづきはこちら [0回]
レッドカーラントを畑の隅に定植。 レッドカーラント 2015年11月14日 0 夏の間すっかり枯れたかと思われたレッドカーラント(フサスグリ)。 秋になり涼しくなって緑の葉を再びつけ始めた。 ふ、知っていたよ。 枯れて棒になったかのようでも大丈夫らしいというのは、ね。 とりあえず、夏の水遣りが大変なのは分かったので、畑に定植させることに。場所については悩みに悩んで、畑の隅に。夏の日差しでまた枯れるかもという恐れはあるが、とりあえず、やってみようという感じで。 つづきはこちら [0回]
大根を始めて作ってみた結果・・・ 大根 2015年11月14日 0 雑誌で読んで、「早めに種まきできる大根もあるし、早く収穫できていいよ」ということらしいので夏から育てたが、とりあえず結構難しいのは分かった。 わりとこんなのが多い。あたいの大根。 つづきはこちら [0回]
さつまいもの収穫は楽しい。 さつまいも 2015年11月14日 0 3週間くらい前にさつまいもを収穫。 さつまいも堀りってのは、いくつになっても楽しいね。でも身のなりが悪いのが続くと、がっかりするけれど、大きなおいもさんが出てきたときはやっぱりテンションあがる。暑い夏を越えて、成長を見届けてた感慨深さがある。 つづきはこちら [0回]
夏の終わりのミニトマト トマト 2015年11月07日 0 夏の終わりのミニトマト。 放置していて好き放題のびて、もちろんわき芽もわっさわさ。青い実がたくさんついたが、しばらく赤くならず、今年はもう赤くならずに終わりかなと思っていた。 とろこがどっこい! 赤くなりだした、次から次へ。 つづきはこちら [0回]